この記事では、初心者向けにさくらのインターネットでワードプレスをインストールする方法を、実際の画面の写真を利用しながら、解説しています。
「ちゃんと設定できるだろうか?」
「失敗したらどうしよう・・・」
正直に伝えると、わたしは最初何度か失敗してしまいました・・・
その経験から失敗しないワードプレスのインストール方法を丁寧に説明します。
ここに書いてある手順どおりにやれば、失敗することはないので、ひとつひとつ確認しながら、ぜひ挑戦してみてください。
さくらのコントロールパネルにログイン
まずは、さくらのコントロールパネルにログインしましょう。
意外にわかりづらいところなので、しっかりクリックして進んでいきましょう。
1:会員ログインをする

2:契約情報⇒契約サービスの確認をクリック

3:ページ下部のサーバー設定をクリック

4:この画面になれば、大丈夫です。

ここがさくらインターネットのコントロールパネルです。
サーバーやドメインの設定はここで行うことになりますので、ぜひ覚えておきましょう。
さくらで無料SSL化
ワードプレスをインストールする前に、あなたの独自ドメインをSSL化しましょう。
SSL化とは、Webサイトでの通信を暗号化する技術で、セキュリティ対策のひとつです。
サイト上で個人情報やログイン情報などを取り扱うので、かならずSSL化を行いましょう。
1:ページ左下「ドメイン/SSL設定」をクリックしましょう。

2:SSL化するドメインを選びましょう。

SSL化するドメインの「SSL証明書」の欄にある「登録」をクリックしましょう。
3:「無料SSLの設定へ進む」をクリック

4:「無料SSLを設定する」をクリック

これでドメインのSSL化の操作は完了です。
反映されるまで、1時間ほど時間がかかるので、ここで一息入れましょう。
SSL化が完了したら、つぎはワードプレスをいれていきますよ!
ワードプレスを入れるためのデータベースを作成
ワードプレスをインストールするためにデータベースが必要となります。
さくらのインターネットでは、操作が必要になりますので確認していきましょう。
1:ページ中ほど、「データベースの設定をクリック」

2:データベース設定の入力

1:「データベースを新規作成」をクリック
2:「データベース名」を入力
わかりやすい文字列を入力しましょう。特になければ「wp」でいいでしょう。
3:「同意する」にチェックし、「データベースを作成する」をクリック
これでワードプレスをインストールするのに必要なデータベースができました。
ワードプレスをインストール
データベースを作り終えたら、早速ワードプレスをインストールしていきましょう。
さくらのインターネットは操作が難しいので、丁寧に操作していきましょう。
1:ページ中ほど、「クイックインストール」をクリック

2:「ブログ」をクリック

3:「Wordpress」をクリック

ここまではスムーズにいけるかと思います。
次から入力などがありますので、気をつけましょう。
4:5ヶ所入力したら、インストールをクリック

ここでは5つの操作が発生します。
①確認 ⇒ 規約への同意が必要です。とくに不利なことはないので、読まなくてもチェックして大丈夫です。
②インストール先 ⇒ インストールするあなたのドメインを選択しましょう。/のあとの空欄は自分がわかりやすい名前を英文字でつけましょう。
とくに思いつかなければ「wp」でいいでしょう。
③データベース ⇒
④データベースパスワード ⇒
⑤テーブルの・・・ ⇒ 初期入力のままで大丈夫です。
この5つが入力・設定が終わったら、⑥インストールをクリックしましょう。
これでワードプレスのインストールは完了です。
まとめ
さくらのインターネットのワードプレスの設定は以上となります。
他のサーバーに比べると、ステップもステップの中身も多く、少し大変に感じるかもしれませんね。
1度インストールしてしまえば、あとはラクなので、ぜひチャレンジしてみましょう!